税務署から「来週、調査に行きたい」と電話があったら、まず会計事務所に連絡をして、リハーサルの日がとれる日程調整をしてください。会計事務所との日程調整がつかなければ、調査を少し延ばしてもらうことも可能です。 通常の調査であれば、こちらの都合で日程調整することは何の問題もありません。むしろそれは必ずそうしてほしいことで、その間に会計事務所と綿密なリハーサルを行ってもらいたいのです。このリハーサルには、社長・経理担当者・会計事務所が三者が必ず立ち会ってください。
さて、リハーサルを行う前に、ぜひともやっておかなければならないのが次の3つです。 1. 伝票帳簿の整理 2. 証憑契約書類の確認 3. 給与台帳および1人別徴収簿の確認 申告が終わると、伝票帳簿類はダンボール箱にたいていまとめてしまっています。ところが、これが思わぬ不運を生んでしまいます。調査官が段ボール箱を開けた時、帳簿類に付箋がついていたり、鉛筆で○がついていたり、「会計事務所にここをどうしたらいいか聞くこと」なんてメモが挟まっていたらもうおしまい。こんなことのないように、しまう前に必ず伝票帳簿類には目を通しておいてください。 次に証憑契約書類についてですが、もし、調査官とやり合うようなことになった場合、契約書というのはたいへん重要になります。契約書がないと調査官は絶対に疑いがかかりますから。 逆に、一見疑いがもたれそうな取引であって契約書があり、契約に至るまでの稟議書があり、さらに役員会議の決議書まで揃っていれば鬼に金棒。調査官は文句をいえません。 特に同族会社や関連会社等は、この3点がビシッと揃っているかどうか、あらかじめしっかり確認しておいてください。 さらに、給与台帳や1人別徴収簿も調査の重要なポイントになります。最近では、これを使っての裏金工作が横行していますから、調査官は特に目を光らせています。 たとえば架空のパートに毎月給料が支払われているように見せかけているケース。社内の座席表はあるか、定期代は支払われているか、扶養控除申告書等の提出はあるかどうかなどがチェックされます。場合によっては、パートさんの家を訪ねていって、「実際に勤めていますか?」なんて質問も。たいていはビックリして、「いいえ、名前だけ貸しています」と白状してしまいますから、あっさりばれてしまいます。 このように、疑いがあれば、調査はたいへん厳しいものになります。リハーサル前には、社長や経理担当者の机のまわりの金庫のなかはもちろんのこと、トラブルになる可能性のあるものは細心の注意を払って、1つ残らず確認・整理しておくように心がけてください。 重要書類や、社長や経理担当者の机まわり、金庫の中の整理がすんだら、いよいよ会計事務所とのリハーサルです。 まず最初に、会社の問題点を相談してみるといいでしょう。会計事務所には守秘義務があり、そこから秘密が漏れるということは絶対にありませんから、安心して相談し、的確な対応をアドバイスしてもらいましょう。逆に何でも相談できないような会計事務所は、会計事務所とはいえません。 税務調査で準備する書類については次表にまとめてありますので、これらを揃え、調査当日を想定しながら会計事務所とリハーサルを勧めてください。 [ 準備書類等]
@給与台帳・扶養控除申告書 A社会保険関係の書類 Bタイムカードの記録 C役員報酬の改訂があった場合の議事録 特に家族役員の報酬が適切か検討した書類
経費の資料
仕入・外注・在庫の資料
|| トップ || M&A || 新会社法 || 会計参与 || 事業承継 || 労務管理 || 税務調査 || 経費削減 || プロフィール || お問合せ || 個人情報保護方針 ||